V.A. / THE BEST OF LOMA RECORDS |
1995/ワーナー/WPCR 466-7/2CD |
![](loma.gif) |
このLomaというレーベルはMotownやStaxに対するWarnerからの回答として64年に設立されたR&Bレーベル。わずか5年という短命に幕を閉じたものの、そこに残された作品はどれも素晴らしいものばかり。これはそのLomaの全貌が分かる2枚組アンソロジー。ビッグ・ネームはIke&Tina、Olympics、J.J.Jacksonあたり。その他のアーティストの作品も名作、名演揃い。既に廃盤かもしれませんが、国内盤は全対訳、歌詞、ディスコグラフィーが付いてて非常にお薦め。 |
V.A. / THE BEST NORTHERN SOUL ALL-NIGHTER
...EVER! |
2001/英VIRGIN/VTDCD 377/2CD |
![](northern6.gif) |
これは大手Virgin/EMIが編んだ2枚組ノーザンコンピですが、何よりも内容が素晴らしすぎる!!
今すぐ速攻買って下さい。ドサクサに紛れて白人アーティストとかも入ってるんですけど、そこは白黒関係なく踊れればノーザンというイギリス人の曖昧さを反映しているんでしょうか。私も聴きたかったあんな曲こんな曲がいっぱい入ってて嬉しかったです。JamやDexys好きな人は思わずニンマリ。全60曲捨て曲なしという本CDは愛聴盤になること間違い無し。 |
V.A. / GANG STAGE -for modern dancers- |
1995/P-VINE/PCD-4727/CD |
![](northern8.gif) |
Gang Stage監修ノーザンコンピ第1弾。これはModern/Kent音源を集めたもので、内容も全曲素晴らしい1枚。数あるノーザン・コンピの中でも個人的なNo.1コンピ。Mary
Love、Peggy Woods、Felice Taylorと知名度の低い女性シンガーですが、キュートなボーカルといいモータウン・ライクな曲調といい正に文句なし。他はIke&Tina、Ikettes、Vernon
Garrett等と豪華な顔ぶれ。しつこいようですが、これを聴かずしてノーザンは語れない程。とにかく聴いてくれ!! |
V.A. / GANG STAGE MOD CLASSICS |
1995/P-VINE/PCD-4753/CD |
![](northern7.gif) |
Gang Stage監修ノーザンコンピの続編。本作は全作の華やかなノーザンとは異なり、かなり渋い内容になってます。Slim
Harpoとかのブルースナンバーも入ってるしね。Dyke&The
Blazers「Funky Broadway」とかThe Capitols「Cool
Jerk」とかPhil Upchurch「I Can't Sit Down」とかクラブ・クラッシクが多数収録されてるのが嬉しいです。Specials好きな人にはお馴染みの「Sock
It To 'Em J.B.」なんかも入っちゃってます。Jimmy
McGriffも最高。 |
V.A. / WHISKY A GO GO PRESENTS TEENAGE WORLD |
1998/P-VINE/PCD-5329/CD |
![](northern10.gif) |
bluedress監修ノーザンコンピ。アメリカのR&Bをイギリスで密かに販売していた幻のブートレグ・レーベルTeenage/Wiseレーベル。今まで詳細が不明だったこのレーベルに光を当てた奇跡のコンピ。かなりマニアックな内容ですが、丁寧に1曲1曲解説がついてるので、マニア君でなくても安心できます。当時の先進的なクラブではこういったマイナーだが踊れるR&Bがガンガンかかっていたみたいですが、そんなクラブの雰囲気が本作で体験できるのではないでしょうか。 |
V.A. / WHISKY A GO GO PRESENTS I'M WISE |
1998/P-VINE/PCD-5351/CD |
![](northern9.gif) |
bluedress監修ノーザンコンピの続編。こちらはTeenage/Wiseレーベルがリリースした唯一のコンピをそのまま再現したものになってます。こちらも解説が詳しいので読んでるだけでも大変勉強になります。内容はかなり渋めで、スローなバラードなんかも結構入っています。こういったの聴いてるとアップテンポだけがノーザンじゃないんだなとつくづく感じますね。スローでもミディアムでもアップテンポでも踊れて初めて1流のモッズだったんでしょうね。 |
![](back.gif)