THE NIPS / BOPS,BABES,BOOZE & BOVVER |
1987/英BIG BEAT/WIKM 66/LP |
|
後にPoguesで有名になるShana MacGowanがやっていたパンクバンドThe
Nipple Electorsのシングル両面と未発表2曲と、さらにThe
Nipsと改名してからのシングル2枚の両面を収めた編集盤。87年にBig
Beatよりアナログリイシュー。ファションとかテッズだし、ロカビリー風のサウンドで、よくパンカビリーとか言われてます。がむしゃらに突っ走るA面に比べてB面は、ずいぶんと曲が洗練されてきます。最近CDでもリリースされました。 |
THE NIPS / HAPPY SONG |
2001/1977 RECORDS/S010/7inch (ORIGINAL RELEASED : 1981) |
|
通算4枚目のシングルで、この後アルバムを1枚残して解散。本作は両面とも弾けたパワーポップナンバーです。「Happy
Song」をプロデュースしているのは、なんと!Paul
Wellerです。跳ねるようなリズムが最高です。B面「Nobody
To Love」も疾走感溢れるナンバーでGood。この7inchは日本オンリーでオフィシャル再発されました。CDだと『This
Is Mod Volume1』に両面とも収録されてます。B面ではWellerがギターで参加って噂も(あくまでも噂です)。 |
THE NIPS / ONLY THE END OF THE BIGINNING |
2002/英SOHO/HOHO 001/LP (ORIGINAL RELEASED : 1980) |
|
私オリジナル見たこと無いんですが、これは80年リリースの彼ら唯一のアルバムの再発でもって恐らくブートだろうな、多分。まあ細かいことはいいや。んでもってこれはライブ盤です。大好きな曲「Happy
Song」や「Nobody To Love」のライブバージョンが聴けただけでも幸せ。いかにもB級なチープな演奏ですが、あつい情熱は感じられます。ライブでもポップパンク・サウンドは健在。なによりもピストルの形をもじったロゴがカッコいい!!
音が悪いのが難点。 |