MAKIN' TIME / HERE IS MY NUMBER |
1985/英COUNTDOWN/VAIN 112/12inch |
|
彼らのファーストシングル。The Jamの「Town
Called Makice」みたいにモロにモータウンビートを拝借したノリノリな曲です。アルバムにも収録されてますが、このシングルバージョンはフェイドアウトしないロングバージョンです。クラブでかけた必ず盛り上がるでしょう。ベースの人は現CharlatansのMartin Bluntです。 |
MAKIN' TIME / FEELS LIKE IT'S LOVE |
1985/英COUNTDOWN/12 VAIN 2/12inch |
|
この曲もアルバムに収録されてるのとは別バージョンです。エフェクトかけまくりのミックスになってます。この12インチは正式なのか分からないですけど、最近再発されてました。B面の「Honey」もアルバム収録のものとは別バージョン。 |
MAKIN' TIME / RHYTHM AND SOUL |
1992/センチュリー/CECC-00397/CD (ORIGINAL RELEASED : 1985) |
|
Countdownからリリースされた1st。Motownを下敷きにしたサウンドに男女ツインボーカル、オルガンの響き、どれをとっても素晴らしいネオモッズ屈指の傑作です。Kinksの「I
Gotta Move」なんてのもカバーしてます。これは92年に日本のみでCD化されたんですけど、現在は廃盤状態。下記の編集盤『Rythm!』で細かいバージョン違いを気にしなければ本アルバムの音源は一応聴けます。あと、ブートでよければアナログで本アルバムの再発LPが入手できます。 |
MAKIN' TIME
/ NO LUMPS FAT OR GRISTLE
GUARANTEED |
1986/英READY TO EAT/READY 1/LP |
|
何があったか知りませんが、レーベルをReady
To Eatに移してリリースされた2nd。基本的には前作の路線を引き継いでいますが、サウンドは広がりを見せています。オープニングの「No
Wind,No Rain」オルガン鳴りまくりでカッコいいです。モータウン系ハネ系の「The
Way It Happened To Me」も最高。「Sha
Crept
Up From Behind」は後のCharlatansに通じるサウンドになってます。スタジオ作としては本作が最後です。残念なことに未だ未CD化。 |
MAKIN' TIME / TIME & TROUBLE AND MONEY |
2000/英DETOUR/DR CD 022/CD (ORIGINAL RELEASED : 1987) |
|
これはまだ彼らが1stアルバムをリリースする前のライブを録音したライブ盤。87年にEddie
PillerのRe-Elect The Presidetからリリースされたものを2000年にDetourがジャケを変えて再発したものです。ラストに収録されてる「What
Is Soul」はSoul Classicである「Land
Of 1000
Dances」「Uptight」「Dancing In The
Street」をメドレー形式にしたもので、楽しそうに演奏してます。 |
MAKIN' TIME / RHYTHM ! |
2003/英BIG BEAT/CDWIKD 226/CD |
|
日本のみでCenturyからの無断CD再発はあったものの、ネオモッズ・ファンの憧れだったMakin'
TimeのCount Down時代の音源がついにCD化!!
編集盤という位置付けなんで、ジャケは独自のもの。このジャケもカッコいいけど、やっぱあのジャケで再発して欲しかったです。コンプリートと銘打ってますが、実は細かいバージョン違いは全くフォローできていませんので注意。具体的に挙げると「Feels
Like It's Love」の1番出来のいいアルバム・バージョンが未収録。 |
V.A. / THE COUNTOWN COMPILATION |
1997/英CAPTAIN MOD/MODSKA CD 6/CD (ORIGINAL RELEASED : 1985) |
|
このCountdownの名作コンピに、1stアルバムにも収録されてた「Only
Time Will Tell」の別バージョンを収録してます。こっちのバージョンの方が弾けてて私は好きです。 |
V.A. / SMASHING TIME |
1987/英RE-ELECT THE PRESIDENT/NIXSON 1/LP |
|
このコンピには「Honey」のこれまた別バージョンを収録してます。全部で3バージョン聴き比べたけど、シングル「Feels
Like It's Love」のB面に収録されてたバージョンが1番よかったです。 |