LONG JOHN BALDRY / LONG JOHN'S BLUES
/LOOKING
AT LONG JOHN |
1990/英BGO/BGODCD2/CD (ORIGINAL RELEASED : 1965/66) |
|
EMIで発表した2枚のアルバムの2in1。この後Pyeレーベルでポップシンガーとして大活躍しますが、この頃はまだモッズフレーバーが溢れています。66年作の『Looking
At Long John』の頃はすでにゴージャスなポップ路線ですが、バックバンドのHoochie
Choochie Menを引き連れての65年作『Long John's
Blues』の方はR&Bフレーヴァー溢れる好盤で、彼のキャリアの中でもこれが1番好きです。特に定番曲「Got
My Mojo Working」なんてノリノリで最高ッス。 |
LONG JOHN BALDRY / LET THE HEARTACHES BIGIN |
1998/英SEQUEL/NEECD 298/2CD |
|
商業的にはあまりヒットに恵まれなかった彼ですが、これはPye移籍後の作品をCD2枚にまとめたアンソロジー。Tony
MacaulayやTony Hatchによる曲も歌っており、ソフトロック・ファンにもお馴染みのPye時代ですが個人的には彼のブルージィな歌声とポップス路線はミスマッチだと思う。それでもPyeでの2枚のアルバムとシングル、未発表曲を収めたSequelの仕事振りにはいつもながら脱帽。R&Bとポップスの狭間で苦しんだ訳ですが憎めないシンガー。 |
THE STEAMPACKET/ FIRST R&B FESTIVAL 1964 |
1990/独REPERTOIRE/RR 4090-WZ/CD |
|
彼とRod Stewart、Brian Auger、Julie Driscollという豪華メンツによるスーパーグループの幻の音源を集めたもの。なぜ幻かというと、このグループはマネージメントのもつれからわずか数ヶ月で解散してしまったからです。後に発掘されたこれらの音源では、Blues
Incorporatedにも参加経験をもつ彼のブルージーなボーカルを聴くことができます。これこそスウィンギング・ロンドンの偉大な遺産。 |
Official Web Site : http://www.johnbaldry.com/