BIG JOE TURNER / THE VERY BEST OF |
1998/米RHINO/R2 72968/CD |
![](joeturner.gif) |
自ら"Big"と名乗るこの巨漢シンガーはAtlantic入りする前に既にAladinで不動の人気を博していましたが、Atlantic入りしてからはRock'n'Rollの元祖としての評価が高いですかね。「Shake,Rattle
And Roll」や「Corrine Corrina」あたりのジャンプナンバーは、白人ロックンロッカー達がこぞってカバーしたナンバーです。ブルースを基調に、Atlanticが仕掛けたロッキン・ビート戦略が上手くマッチした成功例。彼を支えるバックの演奏も実に渋い。 |
CHUCK WILLIS / STROLL ON |
1994/米RAZOR&TIE/RE 2055/CD |
![](chuckwillis.gif) |
52年から55年までOkehに在籍し、既にヒットを放っていたが、黄金期といえるのは56年から58年まで在籍したAtlantic時代。ブルース感覚溢れるバラードや、ジャンプ・ブルースまで、なかなかの力作揃い。Atlanticで順調に活動を続けるも、58年4月に出血性潰瘍のため、短い生涯を遂げる。最後のヒットシングルのタイトルが「What
Am I Living For?」というのが、また思わせ深い。 |
THE CLOVERS / DOWN IN THE ALLEY |
1991/MMG/AMCY-333/CD |
![](clovers1.gif) |
50年代R&Bシーンの頂点に立っていたグループ、それがこのClovers。そのブルージィな感覚と、抜群のコーラスワークはコーラスグループのお手本となったに違いない。Ray
Charlsも取り上げた「One Mint Julep」も素晴らしいですが、なかでもドゥーワップ・スタイルの「Devil
Or Angel」がなんとも素晴らしい。美しすぎるバラードの傑作。57年には人気に陰りが出だして、United
Artistsへと移籍して以後ポップヒットを放ってゆく。 |
THE COASTERS / 50 COASTIN' CLASSICS |
1992/米RHINO/R2 71090/2CD |
![](coasters.gif) |
ノベルティR&Bグループの頂点に君臨するCoastersのRobins時代の音源も収めた、Rhinoによる素晴らしい2枚組アンソロジー。コミカルなダンスナンバーを中心に初期ロックンロールの名作群が詰まってます。50's聴かない人もこれだけは聴いた方が良いですよ。BeatlesやRolling
Stones等、後世に与えた影響も計り知れないですし。また、「Poison
Ivy」のようにどことなくラテンフレイヴァが溢れているもの彼らの持ち味。 |
LAVERN BAKER / SOUL ON FIRE THE BEST OF |
1991/MMG/AMCY-332/CD |
![](lavernbaker.gif) |
彼女も50年代のAtlanticを代表するシンガー。彼女もR&B系というよりかはJazz/Bluesシンガー寄りのボーカルスタイルです。ジャンプナンバー「Jim
Dandy」あたりのナンバーはロックンロールの源流として捉えられてるみたいです。うーん、渋すぎて正直あんまり聴いてないですけど。多くの人が録音してることで知られる「See
See Rider」は軽快なノリで、Chuck Willisのバージョンよりは好きですね。 |
RAY CHARLES / THE BIRTH OF SOUL |
1991/米ATLANTIC/82310-2/3CD |
![](raycharles.gif) |
52年から59年まで、Atlantic在籍時の音源をCD3枚に収録したボックスセット。移籍後の作品も素晴らしいですが、本当に凄いのはこのAtlantic在籍時。このボックスのタイトルが示す通り"ソウルの生まれる瞬間"がここに収められています。ここには、ほぼ年代順に曲が収められているので、初期のブルース作品に始まり、ジャンプナンバー、54年の「I
Got A Woman」、そして59年の大ヒット曲「What'd
I Say」へとつながる流れが体験できます。これこそリズム革命といえるでしょう。渋いボーカルも魅力的ですが、何よりも彼自身のピアノ・プレイが素晴らしい。グレート!! |
RUTH BROWN / ROCKIN' RHYTHM THE BEST OF |
1996/east west japan/AMCY-2272/CD |
![](ruthbrown.gif) |
少数精鋭だった50年代のAtlanticを代表する女性シンガー。持ち味のブルース色を生かして、R&Bナンバーに仕上げている。実際にナイトクラブ歌ってた経歴もあり、艶のある歌声が魅力的。個人的にはまだ語れるほど50'sサウンドの良さってのはあまり理解できないんですけど、Leiber/Stoller作のジャンプナンバー「I
Want To Do More」あたりは良いですね。 |
![](back.gif)